CO2削減への取組み

はじめに

 1997年に地球温暖化防止京都会議が開催され、気候変動に関する国際連合枠組条約(京都議定書)が議決されました。そこでは地球温暖化の原因となる、温室効果ガスの一種である二酸化炭素等を日本において、2008年から2012年までの平均で削減率を1990年基準としてマイナス6%と定められ、CO2削減と省エネルギー化が待ったなしの状況になっています。
 加島鍛工(株)としましては、高性能工業炉(リジエネ炉)を導入することにより、CO2削減はもとより、省エネルギー化を実現することができました。

事業の目的

 プッシャ―式鍛造加熱炉の燃焼バーナをリジエネバーナ方式に改造し、CO2削減と省エネルギーを計る。

事業概要

 プッシャ―式鍛造加熱炉 3基(1t/h×2基・0.5t/h 1基)を天然ガス焚きリジエネバーナに改造する。
 加熱方式(A重油)をクリーンな天然ガス焚きリジエネバーナ方式に変更し燃焼空気を予熱(1000℃)することで30%の省エネルギーを計る。同時に自動点火方式の導入で省人化・省力化を計り、又排気ガス中のCO2も減少させる。

先進性

 連続プッシャー式鍛造加熱炉にリジエネバーナ方式を採用するのは鍛造業界では先進的であり、今回採用したセルフリジエネバーナは、一対2台のバーナを一体化したもので、さらにバーナ本体に蓄熱体を内蔵しているので、非常にコンパクト化されている。従って連続プッシャー式鍛造加熱炉にリジエネバーナを設置採用することができるようになった。

このページのトップへ

導入前後の比較図

導 入 前


導入前(図)

導 入 後

 燃焼空気を1000℃まで予熱し、処理物温度(炉内温度)は1250℃とする。プッシャー式鍛造加熱炉3基を天然ガス焚きに改造する。

導入後(図)

導入前後の工事写真

プッシャー式鍛造加熱炉 改造前

プッシャー式鍛造加熱炉(D−1炉)改造前

プッシャー式鍛造加熱炉(D−2炉)改造前

プッシャー式鍛造加熱炉(D−3炉)改造前

リジエネバーナタイル

リジエネバーナタイル

リジエネバーナタイル

リジエネバーナタイル

リジエネバーナ 取付後の全容

リジエネバーナ取付後の全容(400K)

リジエネバーナ取付後の全容(400K)

リジエネバーナ取付後の全容(600K)

このページのトップへ

省エネルギー 実績一覧表
    事業前 事業計画 事業後
  単 位 2001年   2004年
生 産 量 トン/年 1,785 1,785 2,595
電力使用量 万kwh/年

79×2.65

79×2.65 93×2.65
A重油 kl/年 236×1.01    
LNG トン/年   84×1.41 126×1.41
(都市ガス使用量) 千m3/年     (151/1193)
生 産 量 t/年 1,785 a 1,785 a 2,595 a'
電力(原油換算) kl/年 209   188   246  
A重油(原油換算) kl/年 238          
LNG(原油換算) kl/年     118   178  
原油換算量 kl/年 448 b 306 c 424 c
原油換算原単位 kl/トン 0.25 d 0.17 e 0.16 e
事業設備原単位 kl/トン 0.13 d'     0.07 e'
【省エネ効果】        
省 エ ネ 率 (d−e)/d     29% f 35% f
省 エ ネ 量 a×(d−e)     125kl g 156kl g
導入設備削減量 a'×(d'−e')     156kl
CO2排出比
65.00%

工場全体で CO2 が 35% 削減されました。

工場全体エネルギー使用実績

工場全体エネルギー使用実績(グラフ)

※まとめ

  • CO2排出量が 35% 削減。
  • エネルギー消費量が 35% 削減。
  • 温度制御が良く品質が安定。
  • 工場内がクリーンになった。
  • 騒音(燃焼音)の減少。
  • 消防法から免除。

このページのトップへ